
【女性と密接な関係】月の満ち欠けに合わせて快適に毎日を過ごす!
先日の台風や大雨が嘘かのように晴れましたね。
夜にぼーっと外で月を眺めていると、コオロギの鳴き声が聞こえてきて、秋の訪れを感じます。
8月22日は満月。満月に向けて月が満ちており、綺麗に見ることができます。
そんな月がもつパワーを知っていますか?
女性は特に月の満ち欠けを密接に関係すると言われており、生理周期は月の満ち欠けと似ていることも知られています。
今回は月のもつパワーについて、満月と新月に分けてご紹介します。
新月→満月にかけて気を付けること
新月から満月にかけて押さえておきたいポイントは「プラスのケア」
月が新月で見えない状態から満月にかけて姿を現すように、私たちも何かプラスして満たしていくことがポイントになります。
例えば、いつものスキンケアにプラスしてスペシャルパックをする。
何か新しい趣味、勉強を始めてみる。
いつもは食べない少し贅沢なご飯を食べてみるなど。
気軽に始めやすい趣味としてソラノカケラというパズルもおすすめ。
子どもの頃はよくやったパズルをもう一度やってみると、とっても楽しい。それに集中して頭を使うことができるので心地の良い疲労感があります。
満月→新月にかけて気を付けること
反対に満月から新月にかけて押さえておきたいポイントは「デトックス」
満月で月が満ちた状態からだんだんと欠けていき、新月に向かうように、私たちも満ちたものを綺麗に掃除していきます。
例えば部屋の掃除や片付け。
クレイパックやスクラブでとるケア。
ダイエットを始めるなど。
地球のバイオリズムに合わせて自分の行動を少しでも合わせてみると、いつもよりスムーズに進むかもしれませんね。
最後に
月のリズムにあわせて無理のない生活を送ることで、生理周期が安定したり、イライラや生理痛の症状がやわらぐなど、ココロもカラダも今までよりもっと快適になるかもしれません。
月のリズムを意識した暮らしを始めてみませんか?