
パズルのフレーム②
前の記事(パズルのフレーム①)では、木製とアクリル板2種類などをご紹介させて頂きました。今回はこの2つの違いをご説明します。
木製はなんと言っても暖かみがあり、インテリアとしての額縁には最適です。どの雰囲気の家でも馴染むでしょう。一方で気にするべきはパズルの柄。ジグソーパズルを選ぶ際にその絵やデザインだけで選ぶ人が大抵だと思いますが、実際フレームをつけた時にイメージと違う。なんてことが起こり得ます。1つの理由としては、フレームのデザインとパズルのデザインが合っていないこと。そしてもう1つの理由、これが1番の理由と言っても過言ではないことがあります。それは、フレームの枠分の絵が見えなくなってしまうこと。せっかく上手くできたのに、キャラクターの顔半分しか見えない、、なんてことも。
これを防止するために、アクリル板のフレームが開発されました。ソラノカケラのアクリル板フレームはその中でも特殊なデザインをしています。今まで枠を縁った形でパズルを飾るのが主流でしたが、ソラノカケラは立体アクリル板ケースにパズルを収めるのです。
完成したパズルがハマるようにデザインされた立体透明ケースに入れることで、よりリアル感は増し、そしてより強固にパズルを守ってくれます。